研究
書籍・教科書等
Working Papers and Work in Progress
-
Vacancy chain length in a matching model, with Minoru Kitahara
-
A conditional match rate anomaly and an order change pressure in residency matching programs, with Minoru Kitahara
- First version submitted to the JEA meeting 2022: January 31, 2022.
- This version: April 28, 2022. [PDF]
-
A deterrent effect of the electorate's disappointment on candidates' over-promise, with Minoru Kitahara
[PDF] (This version: January 20, 2013)
-
The equilibrium bids in a first price auction with and without cartel formation, with Minoru Kitahara
-
Covenants not to compete and firms' recruiting strategies
-
Reputation management and seniority systems in firms
-
Overconfidence in economic contests
[PDF]]
Publications (Journal Articles)
-
Intergenerational Conflicts of Interest and Seniority Systems in Organizations, with Hajime Kobayashi,
Journal of Economic Behavior and Organization, (2008) 65 (3-4) pp.757-767.
[Working paper version]
-
Division of a Contest with Identical Prizes,
Journal of the Japanese and International Economies, (2004) 18/2, pp.282-297.
[Working paper version]
-
A Model of a Spatial Economy with Trading Posts,
with Daisuke Oyama,
Economics Bulletin, (2002) Vol.18, No.1, pp.1-11.
[Direct link]
日本語論文等(学術雑誌、専門書籍等に掲載されたもの)
- 安藤至大、飯田哲也、高橋寿一、中上英俊、原科幸彦、長岡篤(2021)「再生可能エネルギーと地域づくり」『日本不動産学会誌』Vol.35 No.2(No.137) pp.4--26.
- 安藤至大、板垣勝彦、太田充、只野靖、中川雅之、福井秀夫 (2021)「都市・建築・土地利用に関する安全・環境・快適規律とその裁判統制はどうあるべきか」『都市住宅学』113, pp128--142.
- 安藤至大(2020)「副業・兼業の拡大が労働市場に与える影響」『季刊 労働法』269号、pp.50--55.
-
安藤至大(2020)「タワーマンションはコンパクトシティ実現に寄与するのか?」齊藤広子、浅見泰司編著『タワーマンションは大丈夫か?!』第1章、PROGRESS.
- 安藤至大(2020)「建築基準法の遡及適用:経済学の視点から」
『都市住宅学』Vol.108, pp. 37--41.
- 青木由行、安部由起子、安藤至大、菊川航希、中川雅之(2020)「働き方改革と暮らし方、住まい方」
『住宅土地経済』No.115, pp. 2--14.
- 山川隆一、安藤至大、神吉知郁子、佐藤博樹(2019)「座談会:「同一労働同一賃金」と人事管理・雇用システムの今後」
『ジュリスト』11月号(No.1538)、pp.18--37.
- 安藤至大(2019)「相続における遺産分割協議と公平分割問題」
『土地総合研究』27(3), pp.52--56.
- 安藤至大(2019)「区分所有建物における集団的な意思決定の課題」
『日本不動産学会誌』No.128, Vol. 33, No.1, pp.76-78.
- 荒木裕也、古谷智佳子、小林良成、安藤至大、小野公一 (2019)「長時間労働削減がもたらすもの その試みと成果」
『産業・組織心理学研究』32(2), pp.183--190.
- 安藤至大、飯沼宏規、宗健、中山善夫、中川雅之(2019)「ワークショップ報告:働き方改革を実現する都市・住宅の在り方」
『都市住宅学』第105号、pp.96--108.
- 安藤至大、片岡八重子、黒木正郎、富田裕(2019)「ワークショップ報告:既存建物ストック活用のためのリノベーション法制度を考える」
『都市住宅学』第105号、pp.123--137.
- 安藤至大、岩崎政明、幸田仁、河野雄一郎、須藤明夫、高橋幸男、中城康彦、周藤利一 (2019)「不動産市場の構造変化と産学官の新たな連携」
『日本不動産学会誌』、No.127, Vol. 32, No.4, pp.7--30.
- 安藤至大(2018)「 生産性向上に向けた働き方改革」
『統計』2018年9月号
- 安藤至大(2018)「ニュータウン再生における経済的課題」
『都市住宅学』102号、pp.11--14.
- 川口大司、安藤至大(2018)「経済学は解雇をどう捉えてきたのか」
『解雇規制を問い直す −金銭解決の制度設計』第5章、有斐閣.
- 安藤至大(2017)「働き方改革の議論と労働政策決定の課題」
『計画行政』第40卷4号, pp.27--32.
- 安藤至大、磯村篤範、姥浦道生、川島宏一、中井検裕(2017)「水害リスクと不動産 パネルディスカッション」
『日本不動産学会誌』No.121, Vol.31 Mp.2, pp.11--28.
-
安藤至大(2017)「金銭的・非金銭的報酬とワークモチベーション」
『日本労働研究雑誌』2017年7月号(No.684)
- 前田昌弘、宮本匠、遠藤裕之、岩佐明彦、末廣香織、大月敏雄、森反章夫、山口健太郎、安藤至大(2017)「東日本大震災から熊本地震へ ー住まいの支援と『被災地のリレー』ー」
『都市住宅学』97号、pp.105--123.
- 安藤至大、富田裕、農端康輔、北見宏介(2017)「ワークショップ報告:建築確認をめぐる諸問題と今後のあり方」
『日本不動産学会誌』No.119, Vol.30 No.4. pp.106--112.
-
安藤至大(2017)特集この概念の意味するところ「労働市場とは:経済学の視点から」
『日本労働研究雑誌』2017年4月号(No.681),pp.17-19.
- 安藤至大(2017)「不動産取引の仲介サービスと事業規制のあり方」
『土地総合研究』2017年冬号、pp.66-70.
- 安藤至大(2017)「自治体間の住民誘致競争がもたらす非効率性」
『都市住宅学』96号、pp36-40.
- 金貞均、近山恵子、堀崎真一、安藤至大、大月敏雄(2016)「ワークショップ:高齢者の居住をどう支え得るのか?」
『都市住宅学』93号、pp.183-191.
- 浅見泰司、阿部泰隆、安藤至大、越智敏裕、福井秀夫、富田裕(2016)「ワークショップ:行政事件訴訟法の問題点と再改正の可能性ーまちづくり紛争を題材に」
『都市住宅学』93号, pp.063-175.
- 安藤至大(2016)「市場を活用したマンション管理」
『日本不動産学会誌』No.115, Vol.29 No.4. pp.157--161.
- 安藤至大(2016)「不動産の環境対策:経済学の視点から」
『日本不動産学会誌』No.114, Vol.29 No.3. pp.5--10.
<2017年日本不動産学会学会賞(論説賞)>
- 安藤至大(2015)「労働者派遣法改正の労働市場への影響」『ジュリスト』有斐閣、12月号(#1487)pp.32--38.
-
安藤至大、大内伸哉、川口大司、佐野晋平、島田陽一(2015)パネルディスカッション「雇用法制の法と経済学:限定正社員を考える」
『法と経済学研究』10(1)pp.11--32.
-
安藤至大(2015)「正規雇用労働者の労働条件 経済学の視点から」
『変貌する雇用・就労モデルと労働法の課題』(野川忍・山川隆一・荒木尚志・渡邊絹子編著)商事法務、第4章(4−3)、pp.215--240.
[出版社による紹介 | amazon
]
-
安藤至大(2013)「建築規制における定量的基準と定性的基準」
『日本不動産学会誌』Vol.27 No.3. pp.70--75.
<日本不動産学会2013年度学会賞(論説賞)>
-
安藤至大ほか(2013)「まちづくりにおける都市計画,建築規制の権限行使のあり方」
『日本不動産学会誌』Vol.27 No.3. pp.6--25.
-
安藤至大(2013)「民法改正の不動産取引への影響:「法と経済学」の視点から」
『日本不動産学会誌』Vol.27 No.2, pp.29--34.
-
中井 検裕、安藤 至大、阿部 泰隆(他)(2012)「パネルディスカッション:大災害の危機管理」
『日本不動産学会誌』Vol.26 No.2.
-
山岸浩一、福井秀夫、村辻義信、安藤至大、檜谷美恵子(2012)「フランス・イタリア・イギリスのマンション管理制度とその運用実態」
『都市住宅学』第78号
<2015年都市住宅学会賞論説賞>
-
安藤至大(2012)「労働者保護の必要性と手段」
『日本労働研究雑誌』2012年7月号(No.624)
[No.624目次 | 本文]
-
安藤至大(2010)「学習者のインセンティブと教育政策の経済分析」
『教育の失敗 法と経済学で考える教育改革』(福井秀夫・戸田忠雄・浅見泰司編著) 第3章、日本評論社
[出版社による紹介 | amazon]
-
安藤至大(2008)「労働政策を策定・評価する際に経済学が果たすべき役割」
『日本労働研究雑誌』 2008年10月号(No.579)
[No.579目次 | 本文]
- 安藤至大(2008)「デジタル・コンテンツのための知的財産制度設計」
『デジタル・コンテンツ法のパラダイム』(財団法人知的財産研究所編) 第3章、雄松堂出版
[出版社による紹介]
- 大内伸哉、安藤至大(2008)「労働条件の変更」
『雇用社会の法と経済』(荒木尚志, 大内伸哉, 大竹文雄, 神林龍編) 第5章、有斐閣
[amazon | 濱口桂一郎氏による書評]
- 安藤至大(2006)「労働市場における不確実性と情報の非対称性」
『脱格差社会と雇用法制』(福井秀夫, 大竹文雄編著) 第5章、日本評論社
[amazon | 江口匡太氏・神林龍氏による書評]